研究会の目的

1.授業研究の理論や方法を学びます。

2.ニュー・マテリアリズム(またはポスト・ヒューマニズム)の理論を学びます。

3.物に注目することによって、新しい授業の実践や研究の在り方を探ります。

4.授業研究やニュー・マテリアリズムに関心のある人の学習コミュニティを作ります。

5.学会シンポジウム等で研究会の成果を発信します。

以下のような方におススメ

・教育実践や子どもの可能性についてポジティブに語りたい。

・授業研究の理論や方法について学びたい。

・ニュー・マテリアリズムやポスト・ヒューマニズムについて知りたい。

・地方に住んでいて対面の研究会に参加しにくい。

上記のような関心がある方であれば、どなたでも参加可能です。